こんにちわ。
メールクライアントを僕はWindows、Mac共に昔からThunderbirdを使っているのですが、なぜか最近『ログイン失敗。サーバ imap.mail.me.comへのログインに失敗しました』と表示されるようになってしまい受信できなくなってしまいました。
標準のメールクライアントは自分には使いにくいし、Thunderbirdが使えないと困ります。
結果から言うと受信する事ができたので、その方法をまとめたいと思います。
さてさて、やってみたことはこんな感じでした。
・パスワードを再入力 → NG!
・サーバー設定を再入力 → NG!
・アプリ内のアカウントを初期化 → NG!
・アプリを再インストール → NG!
もうどうすればいいの!?
っというか、よくよく考えればおかしいです。
というのも…
iPhoneのメールは問題なく受信できている
Thunderbirdの設定もiPhoneの設定も全く変更していません。
考えられることは…。
①Thunderbirdの不具合
②Appleの認証方法が変更された ←怪しい
(・Apple認証メールクライアントだけしか受信できない?)
まず①ですが、Mozillaのホームページを見てもそんな不具合は報告されていませんし、Gmail等他のメールサービスは受信できているのでおそらく違うでしょう。
②が怪しい。
最近2段階認証にもなってるし、これちゃいます?
Apple IDの管理ページをみてみます。
(Apple IDの管理ページ:https://appleid.apple.com/jp/)
管理ページから『セキュリティ』の項目に移動します。
編集ボタンから中身を開きましょう。
ん?ん?
かなりそれっぽいのがあります。『App用パスワード』?
説明を見ると、どうやらApple製以外のApp(ソフトウェア)でAppleのサービスを利用するにはこの『App用パスワード』が必要みたいです。
Apple IDのパスワードじゃダメなんかい!
まぁ怒ってもしかたがないので、おとなしく[ パスワードを生成 ]します。
生成されたパスワードをThunderbirdに入力すると、受信できました!!
まとめ
というわけでダラダラ書いてしまいましたが、重要なのは一点だけです。
・Apple製のアプリ(ソフトウェア)以外でAppleのサービスを利用するためには、『App用パスワード』が必要になる!
今後もこういう場面は多々出てきそうですので覚えておきましょう!
おぉ〜〜、神様。
ありがとうございます。
お陰でわたしもPCメーラーが復活しました。
それにしても、私の環境下では殆どつい最近まで異常なく使えてました。。。
最近まで2段階認証とか設定してなかったのか?
ありがとうございました、自分も3月くらいから悩んでいて、あきらめていました。
アカウント復活する事ができました。
今後ともいろいろ参考にさせていただきます。
それにしてもAppleは相変わらずやらかしますなあ(^_^;)
iPhoneを購入したら突然PCのメールクライアントで認証ができなくなって困っていました。本当に助かりました!!
三日悩んでいました。
おかげさまで私も直りました。めったにコメントしないのですが、お礼を伝えたくてです。感謝です。
同じ症状です、今まで二段階二段階認証にしてなかったのか、突然にこうなりました。このとうりにやりましたが『サーバーに接続されませんでした』と赤字の表示です。
サーバーはicloud.com
パートは143セキュリティの種類は
STARTTLSです。
サーバー設定が間違っている可能性があります。
受信サーバー
サーバー:imap.mail.me.com
ポート:993
送信サーバー
サーバー:smtp.mail.me.com
ポート:587
この設定で一度試してみてください。
私もliveメールがPCで使えません。このAppパスワードを求める画面がでないんですよ。
2段階認証をやめようかと思いますが。
Appパスワードの生成ができないということでしょうか?
Appパスワードの生成ができているのであれば、メールクライアントの通常のパスワード欄に生成したパスワードを入力してみてください。(AppleIDのパスワードは使用しません。)
僕がアホでした。App用パスワード作成で、タイトルをパスワードと勘違いしてました。薄いグレーの文字羅列がパスワードだったんですね。見えなかった。
うまくいきました。
私も2ヶ月ほど悩んでいました。
iPhoneは問題ないのに何故?
今日このページにたどり着き一気に解決しました。
感謝申し上げます。
本当に助かりました!!!!!
ググってもなかなかうまく行かないことも多い中、この通りにしたらすぐにlivemailに設定できました。iphoneは愛用しているけど、そろそろpcもMacに変えようかといつも悩みますが、お蔭様でしばらくWindowsで頑張ります。お気に入りに入れさせていただきました。
ありがとうございました
本当に助かりました。
ここ数日メールクライアントで急にicloudの認証がはじかれるようになって色々試していたのですが、こちらのページを拝見して一気に問題が解消いたしました。
重ね重ね本当に有り難うございました。
ありがとうこざいました!
私も困っていました。
ただ、パスワード生成、アプリへの入力だけでは出来ず、2ファクタ認証を外したところ解決致しました!
アップルとウインドウズの併用は難しいですね。
助かりました!
コメントされてる皆さんと同じく試行錯誤してました。
ありがとうございました。m(_ _)m
最終的にappleサポートにお世話になりましたがこのページのおかげで2 ファクタ認証しないとwindows10(outlook)でメールがうまくいかないことがはっきりし解決につながりました。
app用パスワードを入手しoutlookのアカウントでセットしたら見事に解決しました。
ここ数日apple以外のメールを使っている利用者から問い合わせが多いみたいです。
Appパスワードは持っているのですが、Thunderbirdにそれを入力する方法というか入力する場所がわかりません。実は、半年くらい前に同じ事態が発生し、そのときAppパスワードを生成しました。当時は、たしかThunderbirdがAppパスワードを聞いてきたので、それを入れたらうまくいったのです。それで教までずっとうまくいっていたのですが、本日再びiCloudメールのサーバーに繋がらなくなりました。しかも、Appパスワードを入れようにも、Thunderbird側がそれを聞いてこないのです。どうしたらいいでしょうか。
Thunderbirdの設定を見直してください。
お使いのPCがMacの場合は、メニューバーの環境設定>セキュリティと進み、[保存されているパスワード]をクリックするとサーバーとユーザー名が一覧で表示されるのでパスワードを再設定したいものを一旦削除してください。その後、アプリを再起動か送受信すればまたパスワードの入力画面が表示されると思います。
Windowsの場合は、メニューバーからツール>オプション>セキュリティと進んでください。
windows liveメールで使用してたのに
使えなくなってしまい、ネットで検索していたら
こちらのページを見つけました。
ところで、セキュリティのページを見てもAPP用パスワードという
項目がありません。
表示されているのは、・パスワード ・セキュリティ質問
・修復用メールアドレス ・2ファクタ認証 のみです。
どうしたらいいでしょうか。
画像のような項目がありませんでしょうか?
Apple IDの管理ページにて
書き込んだ項目以外の表示がないのです。
windows7でfirefoxを使ってログインしてもダメで
iphone6sで既定のプラウザを使ってログインしても
表示は変わりませんでした。
2ファクタ認証はONになっていますでしょうか?
App用パスワードを生成・使用するには2ファクタ認証を使用している必要があります。
今一度、2ファクタ認証が設定されているかご確認ください。