こんにちわ。
東日本大震災の時に出回り一時期話題になった迷惑(スパム)メールですが、どうやら今回発生した熊本地震をうけてまたしても出回っているようですので、注意しましょう。
スポンサードリンク
やはりこういった災害の時には特殊詐欺が蔓延してしまいますね。
2014年に気象庁が発表した内容によると以下の様な迷惑メールが報告されたようです。
迷惑メール例
[緊急地震速報が発表されました。これから強い揺れが 来ますので十分警戒してください。
(気象庁発表)] 「地震の影響により津波が発生する恐れがあります。
今後の情報に注意して行動してください。」
※詳細はコチラよりご確認頂けます※ http://○○○○○
このように、アドレスにアクセスさせるような謳い文句で、出合い系やアダルトサイトに誘導するというものです。
気象庁によると
・本文にリンク先は記載していません。
・通常のメールとは異なり専用の報知音でお知らせします。
・緊急速報メールの詳細については携帯電話各社の緊急地震速報配信に関する ホームページを御覧ください。
ということですので、迷惑メールには十分注意しましょう。
気象庁:緊急地震速報を装った迷惑メールにご注意ください
http://www.jma.go.jp/jma/press/1409/24a/EEWmail_20140924.pdf