お久しぶりです。
今秋からリリースされたiOS13ですが、未だ不具合が多数発生しており皆さんお困りのようですね。。。。
実は、僕自身もこのiOS13の不具合に悩まされている一人です。
iOS13にアップデートしたのはいいものの、乗っている車のカーナビとiPhoneのテザリングがうまくいかなくなってエンジン停止した時や接続を解除すると毎回パスワードの入力を求められてしまってめちゃ困っていました。
今回は、このカーナビとiPhoneのテザリングが自動で行われない問題が解決したので紹介していきたいと思います。
iPhoneとカーナビが自動接続されない(泣)
記事冒頭でも説明しましたが、エンジン停止などでテザリングが解除されると毎回パスワード入力を求められてしまってすごく不便でした。
そもそもなんで毎回パスワードがリセットされる?
イライラしても状況は改善されないので、とりあえず何が問題か調べてみます。
カーナビに保存されているネットワーク設定を確認してみると。。。
同じSSIDが何個も保存されている。。。
画像では2個になっていますが、確認した時は10個以上「R’s」という僕のiPhone名が保存されていました。
これで明らかになったのは、毎回パスワードを求められているわけではなく、毎回新しいネットワークとして認識されているということです。
とりあえず、「R’s」を全て削除してもう一度テストしてみる
結果は、NGでした。やはり一旦エンジンを切ると自動接続されず新たなネットワークとして表示されています。
この現象からわかることは、やはりカーナビ側の問題ではないということ。
現に、au-Wi-Fiには運転中自動接続されていますのでカーナビの故障ではないようです。
セキュリティの問題?
何が起こっているのかはよくわかりませんが(笑)、iOS13からiPhoneがWPA3に対応したりとネットワークのセキュリティ周りがいろいろ変更されているのは確かです。しかし、カーナビの設定ではどのセキュリティ規格で接続されているのか確認できませんでした。
手動で設定すればいっか!
カーナビのMENUから設定・編集 > オンライン > Wi-Fi設定と進みます。
利用できるネットワークを選択するとネットワークの一覧が表示されますが、一覧からは選択せず、Wi−Fiネットワークを追加と進みます。
SSIDの入力画面が表示されるので、自分のiPhone名を入力します(僕の場合は「R’s」)セキュリティはWPA2を選択します。
パスワードの入力画面が表示されるので、テザリングのパスワードを入力します。
接続は完了しました。
接続を確認してみる
一回、エンジン停止し接続を解除してみます。
エンジンかけ直し。。。。
自動接続できた!
自動接続に成功しました!どうやらセキュリティのあたりの不具合なのでしょうか?
詳細は不明ですが、とにかく毎回パスワードを入力する必要はなくなりました。
僕の場合はカーナビでしたが、他にもタブレットやPCでの不具合も報告されているようですので、もしかしたら手動で設定すれば解決するかもしれませんね!