こんにちわ。
iOS9から実装されたWi-fiアシスト。
とても便利な機能ですが、毎月通信制限に悩んでるような人はOFFにしておいたほうがいいかもしれませんね。
スポンサードリンク
さて、まずWi-Fiアシストとは一体?
Appleのサポートページでは次のように説明されています。
Wi-Fi アシストを使うと、Wi-Fi の接続状況がよくないときでも、インターネットに接続し続けることができます。たとえば、Wi-Fi 接続が安定しない状況で Safari を使っていて Web ページが読み込まれない場合は、Wi-Fi アシストが有効になり、自動的にモバイルデータ通信に切り替えるため、その Web ページが引き続き読み込まれます。Wi-Fi アシストは、Safari、Apple Music、メール、マップなど、大半の App で使えます。
Wi-Fi アシストが有効になると、デバイスのステータスバーにモバイルデータ通信のアイコンが表示されます。
これは毎月通信量に余裕がある人はいいのですが、毎月通信上限ギリギリで使っている人にとっては、『勝手に使ってんじゃねぇよ!!』と言わんばかりですよね。
っというわけで、ON/OFFを切り替える為にiPhoneの設定を覗いてみましょう!
[ 設定 ] > [ モバイルデータ通信 ]
と進んで、一番下までグーンとスクロールすると…
ありました!
ここで、ON/OFFを切り替えます。
まぁ、なんの支障も無ければONのままでいいと思いますが、ちょっとでも通信制限がかかるのを遅らせたい!って人はOFFにしてみると少しは変わるかもしれませんね!
ではまたっ!